本学理学療法学科3年生の学生3名が、島根県立横田高校の選択科目「スポーツ探求」において講師を務めさせていただきました。今年で3年目となるこの取り組みでは、「応急処置」「テーピング」「トレーニング」の3つのテーマを3回に分けて実施しています。
本日は第3回目の授業として「トレーニング」に関する実技を行いました!
授業では、スポーツパフォーマンス向上やケガ予防の観点から、正しいトレーニングフォームや負荷設定のポイントを解説しました。さらに、生徒の皆さんの競技特性や目的に応じたトレーニング方法を紹介し、実際に体を動かしながら実践的に学んでいただきました。
最初は慣れない動きに苦戦する場面もありましたが、回数を重ねるごとにフォームが安定し、動作の意識も高まっていく様子が見られました。生徒同士で声を掛け合いながら取り組む姿がとても印象的で、学びの多い時間となりました。
また、本学の学生にとっても、トレーニング指導を通じて「伝える力」を磨く貴重な機会となりました。横田高校の生徒の皆さんが積極的に参加してくださったおかげで、今回も非常に有意義な授業を行うことができました。
今回で今年度の「スポーツ探求」の授業は終了となりますが、今回学んだ内容が今後のスポーツ活動に少しでも役立てば嬉しく思います。これからも引き続き、スポーツを安全に、そして効果的に楽しんでください!
そして、来年度はさらに内容をブラッシュアップし、より実践的で充実した授業を提供できるよう準備を進めてまいります。引き続き、よろしくお願いいたします!
最後に、貴重な機会をいただきました横田高校の皆様に心より感謝申し上げます。