好きな作業を通じて
楽しみながら行うリハビリ。
利用者さんの心に寄り添い
希望を叶えるチカラになる。

エスポアール出雲クリニック 作業療法士

島津 梓 さん

Profile
島根県出雲市出身、本学令和3年度卒。精神科クリニックに併設された、高次脳機能障害デイケアきらりに勤務。

作業療法士を目指したきっかけを教えてください。

高校時代、陸上競技でケガをした時にリハビリ職を知り、治すことに携われる仕事っていいなと思ったのがきっかけです。シマリハのオープンキャンパスでどちらの学科も見ましたが、自分には作業療法士の方が合っていると感じました。患者さんや、施設の利用者さんのしたい活動が何でも“作業”となり、作業を通じて楽しみながらリハビリをするところが前向きで素敵だな、と思いました。3年制と4年制の専門学校がありますが、私はじっくり学べる4年制のシマリハを選びました。勉強は大変ですが、休日はしっかり休めてリフレッシュできるので、学習とのメリハリがついて良かったと思います。

デイケアは、どんなことをする施設ですか?

私がいるのは高次脳機能障害デイケアです。高次脳機能障害とは、脳梗塞や交通事故などで脳の機能の一部に障害が起きた状態です。障害により、記憶やしゃべることに困難を抱えた方、集中力を保ちにくくなった方、感情のコントロールが難しくなった方など、さまざまな利用者さんがデイケアに通っておられます。個々それぞれに利用の目的がありますが、基本的には利用者さんのやりたいことを中心に、何人かのグループでまとまって集団リハビリテーションを行います。私たちスタッフも混じり、一緒になってボードゲームやスポーツ、作品づくりなどをします。また、仕事に就きたい利用者さんへの就労支援も大事な役割です。同じ施設内には精神科デイケア、認知症デイケアもあります。

仕事の楽しさや、やりがいを教えてください。

デイケアでは、指先を動かすことで脳の活性化を図ったり、集中して作業に取り組んだりすることを目的に、色々な作品づくりを行います。ある日、利用者さんから「モルック(軽スポーツ)の道具を作りたい」とリクエストがありました。材料を買うところからスタートし、道具が完成した喜びを分かち合う瞬間はとても良いですね。また、その道具を使って実際にゲームも行います。勝負事となると皆さんいつもに増して真剣で、白熱して楽しいです。
2023年は遠出の外出リハビリもたくさん行いました。スタッフと利用者さんが一緒に計画を立て、7月に浜田市の『しまね海洋館アクアス』へ行きました。この外出リハビリの成功を皮切りに、月に1回のペースで遠出の外出が実施できました。安全面など配慮することも色々とあり、少しハードルはありますが、利用者の皆さんが楽しんでおられるところを見ると達成感を感じます。

外出リハビリでの作業療法士の役割とは?

利用者さんの安全を確保しながら、外出を楽しんでいただくのがスタッフ全員の役割ではありますが、リハビリ職としては、歩行状態や生活に必要な動作の確認も兼ねているといえます。レストランで食事代の計算ができているか、といった認知面も見ています。以前はできていたことが難しくなっている場合、変化に気付いて施設内でのリハビリ内容に活かすことが大切です。また、普段の業務で心のケアに携わることも多いので、景色を見てどんな感情を持っておられるのか、感想を聞いたりもします。一緒に遠出するのは貴重な機会なので、いつもと違う一面もしっかり見ておきたいと考えています。

他に、作業療法士ならではの業務はありますか?

脳に障害を負った方の、自動車運転の再開に向けた支援があります。神経心理学的検査や、ドライビングシュミレータを使った訓練などを作業療法士が担当しています。また、利用者さんと一緒に自動車学校へ行き、実車評価に付き添うこともあります。学生時代は、運転再開支援に作業療法士がどのように関わっていくのか全く知りませんでした。入社後に先輩のスタッフに教わりながら、検査のやり方などを徐々に覚えていきました。

シマリハでの学びが、どんな場面で役に立っていますか?

シマリハではさまざまな症例に対して、どんな作業療法をするのかを学生同士でアイデアを出し合って考える授業が多かったです。それが仕事で役立ったことは数多くありますが、ひとつ挙げるとしたら、折り紙の手順書を作ったことです。利用者さんに折り紙の折り方を説明していた時、利用者さん自身が折り紙の本を見て、理解して、実際に折るという作業もリハビリになるのでは、と考えました。ですが、私自身が市販の折り紙の本は少し分かりにくいと感じた経験があったので、手順を分かりやすくするために、一行程ずつ折ったものを貼り付けて、説明文をなるべく簡潔に工夫したオリジナルの手順書を作りました。シマリハの授業で、相手の方に合わせて何を行ったら良いかたくさん考えたおかげで、自分の中の引き出しが増えたように思います。

今後の目標を教えてください。

現在入社して2年目なのですが、もっと知識を増やして業務に役立てていきたいです。また、デイケアでは大人数の前でしゃべる機会が多いので、集団をまとめるスキルを身に付け、利用者さんともっと上手にコミュニケーションが取れるようになりたいです。

最後に、島津さんが思う、作業療法士の良いところは?

リハビリと聞いてイメージしやすいのは、歩行訓練や麻痺側の運動といったものかと思いますが、その方のやりたいことをさまざまな側面からサポートしていくのが作業療法士です。高次脳機能障害はすぐに治るものではないので、時間をかけて心の面にも寄り添いながら、相手の方の希望を叶えるチカラとなれる職種だと思います。障害を負う前と同じことができなくても、代わりの方法を考えたり、補助する道具を作ってみたり。アイデア次第で色んなリハビリを生み出せるのが作業療法士の良いところです。

卒業生の活躍一覧へ