2年生の両学科共通科目である「生理学実習」の後半戦が始まりました!
後半の実習は、以下の3つのテーマで実験を行なっています!
一つ目「運動とエネルギー代謝」
身体活動によるエネルギー消費量を測定し、基礎代謝との違いやATP産生メカニズムについて理解を深めています!
二つ目「腎機能と水分調整」
運動負荷、飲水など条件事に、条件負荷後の尿量やPh、塩量などを観察し、腎臓の機能と役割やホルモン(ADHなど)との働きについて理解を深めています!
三つ目「心臓の活動と心拍数の調節」
ある条件ごとの心拍数の変化をリアルタイムで観察し、自律神経の影響や運動との関連について理解を深めています!
すべての実験終了後にはグループ発表があります!またその模様もお伝えします!!